メッセージ
プロフィール
ちろる庵  やまちゃん
ちろる庵 やまちゃん
三ノ輪町本興寺のツタヤの前にある昭和46年創業のCAFE&GALERIEちろる庵がカフェスペースと独立したギャラリーを増設して平成30年2月5日に新規移転オープンしました。 作品展や個室スペースを利用したい方を募集中。個室のため有料スペースとなります。教室やイベントも可能。詳しくは店主までお問合せください。ピアノや大型スクリーンも常備されていて会議やコンサートにも 300種類以上の高級カップからお気に入りを選んで淹れてもらうラテアートは、まさにフォトジェニックです。こだわり抜いた至高の一杯をぜひ飲んでみて。珈琲や紅茶、ケーキ、作品展示の事、日々の日常を楽しく更新予定です。
◆ ホームページはこちら ◆


〒440-0837
愛知県豊橋市三ノ輪町本興寺2-286
TEL0532(62)0517

◆営業時間 9:00~18:00
◆定休日 月曜日-第4火曜日

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
※カテゴリー別のRSSです


QRコード
QRCODE

2018年11月09日

コスモス寺こと般若寺へ。きれい



奈良日帰りバスツアー最後は日本最古のコスモス各所 コスモス寺こと般若寺へ
境内はコスモスであふれかえってすごくきれい
寺の垂れ幕と一緒に撮影したら素敵な写真が撮影できました
きれいでしょ。レインボーカラーとコスモスが似合う




十三重石宝塔と一緒に。
どこを切り取っても絵になる。
何時間でも撮影できそうでしたが、何せツアーで時間制限があるのでパパっと撮影してきました
でもきれいに撮影できてよかった


本堂の中は秘仏阿弥如来は八字文殊菩薩騎獅像など見れました
秘仏公開 宝蔵堂もやってましたが、時間が足りずあきれめました




お守りもコスモスでかわいいので買ってきました。
御朱印帳もコスモス。記念にもらえてよかった



花の中で撮影したかったなあ




白や黄色コスモスもきれいでした




母は黄色コスモスが好きらしく一緒に撮影




ピンク、白、黄色、濃ピンク、橙色など



少し太陽に透かした感じでも撮影



観音石仏とコスモスも



良い時期に撮影出来て良かったです




またコスモスの時期に来たいなと思います




  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 11:17Comments(0)日帰り旅行

2018年11月08日

若草山展望台へ




奈良日帰りバスツアー続きです

若草山→春日大社→若草山展望台へ
山道をバスで登っていくと所々きれいに紅葉している場所が。
後2週間もしたら山全体紅葉かな



この日のために少々重いですが、頑張って望遠レンズをもって出かけました
こんなにアップで撮影できました
紅葉しています。近くにいる人まで見える~望遠レンズすごいですね



天気が良くてラッキーでした
若草山のてっぺんなのでシカさんもまばら
あまり人なれしていないそうです




こんな山のてっぺんに古墳が
昔の人はすごいですね



景色が綺麗でした。人とのアングルが素敵だったので撮影してみました




奈良の街並みが見えます


鹿の親子かな




母と鹿がよいアングルでした

所々色づく木々。きれいでしたよ



さあ、最後の般若寺でコスモスをみて帰ります
続きはまた後日
  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 15:25Comments(0)日帰り旅行

2018年11月07日

奈良日帰り旅行



小学生修学旅行以来の奈良、日帰りバスツアーに母と一緒に来ました。やはり人気の京都、奈良方面
高速道路も混んでました
4時間弱で若草山前のお店に到着

みんなで記念撮影した後でお昼ごはんを
若草山も少し色づき始めています
鹿さんたくさん。
凛々しい表情ですね



こんな可愛い器で



奈良漬や胡麻豆腐が美味しかったです



もう少ししたら、若草山全体が赤くなるそうです
観光客で賑わうとの事




お店からガイドさんの案内で歩いて春日大社へ




鹿さんが境内のいたる所にいます
これは、子鹿ちゃん
お母さんや兄弟も




可愛い守り神❤️



少し色づいて紅葉してきています


綺麗




手を洗う所も鹿さんです




平日にもかかわらずたくさんの観光客、外人さん

たくさんお参りして家族の健康、ダブル受験の息子、娘のおねがいをして来ました

次は、若草山展望台へ。
続きはまた明日  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 21:48Comments(0)日帰り旅行

2018年10月16日

岐阜県モネの池へ綺麗でした



昨日は、ずっと行ってみたかった岐阜県のモネの池に行って来ました。
本当は、名も無き池だったのが誰かがSNSにモネの池みたいだとあげてから有名になったとか。
貯め池みたいですが、とても素敵

特に撮影した方が絵画っぽい感じで本当にモネの池みたいです
夢中で撮影してきたので、写真で楽しんでいただけたら嬉しいです



鯉と蓮が可愛いし、橋がモネの池みたいです

ハートの形が体についた鯉がいるみたいなのですが、見つけられませんでした。残念
平日にもかかわらず、すごい人



もう少しで紅葉見頃なんで紅葉と池が綺麗そう



神社にも⛩お参りしてきました

立派な狛犬

上から下を見るとため池が見えます




少しホワイトバランスを変えて絵画風に撮影



なんてんも綺麗



広角レンズでも撮影。



コスモスも綺麗でしたよ



道中ずっと雨だったのに着いたら晴れ間が。
おかげでたくさん撮影できました



紅葉シーズンにオススメですよ



  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 22:37Comments(0)日帰り旅行

2018年08月21日

牧歌の里と温泉へ



お盆期間は、ずっと忙しくて倒れそうな毎日でしたがありがとうございました
自然に癒されたくて、母と牧歌の里へ行って来ました。台風の影響か途中雨に降られましたが、着いたら晴れ。
曇り空の下夢中で撮影して来ました

お花畑綺麗




まだゆりも咲いてました



可愛い汽車も。




野草が可愛いくて、ラベンダーや桔梗、名前がわからない花も撮影




良い香り。大好きなラベンダー❤️




母もストレスが発散できたみたい



森の教会も蔦が絡みついて良い雰囲気。






この花がとても綺麗でした。なんて花かな




北海道の富良野の花畑のよう


ここから雨がザーザー☔️降ってきて建物に避難

お昼は奮発して
「飛騨牛ステーキ丼」2000円
もう幸せってくらい柔らかいお肉に幸せってなりました。飛騨牛美味しかった^_^



可愛いアルパカのショーを見たり




さわりたかったけど、時間までいられないので残念



ヤギ、牛、ウサギとふれあえました



うちのウサギ くるみちゃんに似ていますが
ジャイアントラビット。三倍くらいでかい




牧場のミルクソフトクリームめちゃくちゃ濃厚で美味しかったです
行かれたら食べてみて




温泉と入園券の共通券を買ったので帰りに温泉へ

綺麗だし、コスメ関係すべてついていてよかったです
ハーブ風呂やミントミスト風呂、露天風呂などでゆっくり過ごせました。
両方行かれるのをオススメします
さあ、次は何を撮影しに行こうかな

  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 21:56Comments(0)日帰り旅行

2018年08月07日

夜の形原あじさいの里撮影へ



撮影に行っても休みが一日しか無いため、編集したりブログを書く暇がない毎日です
でも、新しい一眼レフカメラを買ってから試行錯誤しながら楽しんでいます

少し前の写真ですが楽しんでいただけたら嬉しいです
この日は、午前中雨で雨あがり後夕方に着いたので紫陽花の花もイキイキと輝いていました。

一面紫陽花畑、人がいつもは溢れていますが夕方のためベストな位置で撮影できました

夜紫陽花のために点灯しているライトを玉ボケにして撮影してきました。
楽しくて撮影時間を忘れたくらいです



池の周りに咲く紫陽花と池周りの電飾と
こちらも雰囲気のある写真になりました




もう少し暗くなり



この紫陽花と紫色が好き
キラキラした電飾も素敵








カメラは、真実を写しますが撮影の仕方でまた違うものや雰囲気を出すから楽しいですね

最後まで見てもらいありがとうございました


  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 22:18Comments(0)日帰り旅行

2018年07月07日

モネ展&名古屋城&本丸御殿へ



先日、連休を利用してやっと名古屋へ行ってきました

目的は、名古屋市美術館で開催中のモネを見に行くのと名古屋城へ。
普段は、月曜休みなので美術館や公共の施設に行けないのです。連休の火曜にやっと行けました
ギリギリです



湖面に写りこむ夕方の雲が美しい

モネと言えば、睡蓮
でも、他の作品も素晴らしかったです
積みわらや睡蓮、風景画
好きなタッチで癒されます。ギリギリ見れてよかったです。
せっかくなので浴衣でお出かけしました




リラッくまの睡蓮バージョン買いました。可愛い❤️



そのあとら、金鯱横丁へ
左右に分かれているみたいです
こちらのゾーンは、老舗が多いように
山本屋総本家で久しぶりに味噌煮込みうどん食べました。美味しかった!写真撮り忘れました
こちらは、義直ゾーン
正門 伝統エリアみたい

もう一つは、宗春ゾーン
新風変化エリアだそうです
こちらはいかなかったです




そして名古屋城へ
金鯱も作り直したのかキラキラです
新しく完成した本丸御殿が見たくて初めて来ました



「近世城郭御殿の最高傑作」とうたわれた名古屋城本丸御殿(名古屋市中区)が9年間の工事を経て復元された。4日に報道陣向け内覧会があり、400年前のきらびやかな姿がよみがえった。8日から全面公開される。
 完成したのは、三代将軍徳川家光の京都訪問のため、1634年に増築された将軍専用の宿泊所「上洛(じょうらく)殿」やサウナ式の蒸し風呂を備えた「湯殿書院」、清洲城にあった徳川家康の宿舎を移設したと伝わる「黒木書院」など、天守閣に近い御殿の「奥の院」。これで総面積約3100平方メートルの復元が完了した






出来たてホヤホヤ、木の匂いがして気持ち良い
金金キラキラできらびやかで絢爛豪華




襖絵や欄間など見るだけでも価値があります


お客様の控え室だったかな。きらびやかです




松、梅、雷鳥やタヌキの絵も


一度は、直に見てほしいです


ほとんど寄付金や市税からでているのかな。
何兆円だそうです



欄間も綺麗、天井は、まだ完成しておらず今絵を描いているそうです
完成したら、また見に行かなくては

細部にまで豪華な復元です。徳川の栄光が伺えますね。何気にタヌキ
家康と言えば、タヌキですから

孔雀につるなど、細かい細工


外国人の方も多数いらっしゃいましたよ

まだ完成したばかりなので早めに見に行くのをオススメします
こんなに豪華な城なのに家光さんが来たのは数回らしいです
お風呂も見ましたが、サウナ風呂でしたよ

徳川美術館も行きたかったですが、時間切れ

また次回のお楽しみとします
楽しい休日でした  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 17:15Comments(0)日帰り旅行

2018年06月10日

伊豆修善寺日帰りバス旅行へ



先日、母と日帰りバス旅行に行って来ました

伊豆の絶景を堪能。修善寺を、巡る旅路

まずは三島わさびへ
試食とわさびソフトクリームを
ピリ辛だけど、美味しい


写真よりは色が薄いですがなかなかピリ辛でした
駐車場からは、富士山見えます

次は、伊豆パノラマパークで昼食バイキングとロープウェイの券をもらいました

バイキングは、ステーキやお寿司、デザートも充実していて美味しかったです



ロープウェイに乗りいざ山頂へ
意外と長く上がっていきます
綺麗。見晴らし最高でした
新しい一眼レフで撮影しましたが、望遠レンズがほしくなりました



空と富士山と海と天気も最高で気持ち良い
綺麗に花々も植えてあります
野草が可愛いく咲いていたので撮影を
新緑キラキラ
癒されます



緑大好きそして私には必要な癒しの色
撮影中、さっさと先を行くマイペース母
相変わらずです



恋人の聖地で母と鐘を鳴らしました
次の工程があるため、あまり長くおれず
下山しました






次は修善寺へ
続きはまた明日。


  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 13:20Comments(0)日帰り旅行

2018年04月03日

イチゴ狩りとリメンバーミーを見に



ずっと忙しくて春休みも家族で出かけられなっかったので昨日は家族でいちご狩りに行ってきました

いつもお店のイチゴジャムに使わせていただいているのんほいいちご園さんへ。甘さ控えめのジャムがとてもおいしいのでモーニングメニューでも好評です。

本当は定休日にもかかわらず貸し切りでいれて頂き感謝です


もうつやつやででっかいいちごがたくさん。

練乳、チョコ、キャラメル、塩などのトッピングもありました



娘の顔と比べると大きいのがわかるでしょう



何もつけなくても甘くておいしいです

ミッキー方の容器もかわいらしい。完熟いちごおいしいし大きいし今まで行ったいちご狩りの中で一番サイズは大きい気がします



最初に食育の話とおいしいいちごの見分け方を



とても勉強になりました
紅ほっぺとかおり野と2種類楽しめました。少し硬さや甘さが違いましたよ




こんなかわいい小道具も。インスタようの形とと帽子をかぶってみんなで撮影。


いちご狩りの後は、映画を観に行きました。

観たかったリメンバ-ミー




死者の国へ迷い込んでしまった主人公とご先祖様の物語

結構、後半泣けました。良い映画を見たなあと思いました

そして、年末に亡くなった父親を思いました




こんな小道具の展示も。映画で出てきます


家族で見てほしいなあ。心が温かくなります


そして我が家のうさぎちゃん。またまたぬいぐるみ状態に



ふわふわでかわいいですよ。そして夜になると触って攻撃がはげしい子です。  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 16:49Comments(0)日帰り旅行

2017年12月13日

アートアクアリウム城 幻想的でした




さあ、最後は夜の『アートアクアリウム城』へ~京都金魚の舞~
大政奉還150周年記念
二条城での記念公開に行ってきました
二条城と言えば、自分の小学校修学旅行以来です
ネットニュースでアクアリウム記事を読んだのと、色々な方のフェイスブックで見ていたので、どうしても行きたくて念願かなって良かったです

夜から開催という事で、やはり長蛇の列
やや新幹線の終電が気になりつつ入れました




二条城のお庭に置かれた無数の金魚鉢が、カラフルに点灯されて綺麗。うっとりしました




色々な種類の金魚や錦鯉がいます
金魚や錦鯉をみて楽しみ、カラフルなライトが音楽に合わせて移りゆく水槽や絵巻物のような屏風風の絵画
見る価値あります


幻想的な二条城とアクアリウム
素晴らしかったですよ

機会があれば見てみてください



立派なお城でした。ウグイスはりの廊下が有名だったかな




足早に京都駅まで。
京都タワーピンクにライアップされて綺麗でした




夕食は、カツ丼を
かなり無理無理な強行プランでしたが、充実した1日になりました。


また訪れたいです
次回は、金閣寺、銀閣寺に行きたいなあ。  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 07:33Comments(0)日帰り旅行

2017年12月12日

秋の紅葉が綺麗な高台寺と京都国立美術館へ IN京都



前回の記事と別人ですね。

お化粧をさっぱりとおとして近くの高台寺さんへ紅葉散策に出かけました。

豊臣秀吉とねねの寺なんですね。全然知らなかったです

もう、どこを切り取っても色づく紅葉の葉が綺麗

一眼レフカメラで撮影しまくりました

もう外国人や観光局でどこもすごい人

京都はどこも絵になりますね

レンタル着物デートしているカップルや親子連れがいてアア今度は娘と着物で歩きたいなあと思いました




綺麗なお庭と紅葉。きれいでしょ。写真でお楽しみください



カメラマンさんと観光客でいっぱいです




日の差し込む一枚。お気に入りです







本当にきれいでした。紅葉の時期にまた来たいです




紅葉狩りを楽しんだ後は二年坂、三年坂で散策。

こんなフォトジェニックな神社を発見!

皆撮影していたので真似して。ちょっと恥ずかしいので、スノーで

お願いことを書いたら叶うのかな。着物のカップルたくさん


そして新幹線のツアーを頼んだら京都国立博物館の国宝展のチケットがついていたので行ってきました

もう入る前から長蛇の列。

すごい人。入れるのかなというくらいすごかったです





初めて訪れる美術館です



なかなか見れない国宝蔵出しとあり地元の方や観光客ばかりかな。さすがに外国の方は少なかったです




これの実物みました。

列を見てわかってもらえますが入ってからもこんな感じ

遠めに見る感じでした。人だらけで全然見えず
まあ何点か仏像や絵画、陶芸見れた方よしとしましょう

人だらけでかなり疲れました




甘いものがほしくて京都といえばの抹茶のソフトクリームを

さあ、日帰りなのによくばってもう一か所寄って帰ります
記事はまた後日


  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 08:43Comments(0)日帰り旅行

2017年12月11日

花魁体験しましたIN京都



秋の紅葉が見たいのと変身写真が撮影してみたくて京都へ行ってきました。

Facebook友達が載せていた花魁写真がすごくきれいだったので教えてもらい行ってきました

変身写真館 アンジュサンヘ

残念ながら11月30日で閉店されると聞いて、旅行から帰ってきたばかりでしたが、強行日帰り旅行です

朝新幹線に乗り、バスで祇園の写真館へ

古民家の建物で受付、着てみたい花魁の着物を選びます。かなりの種類があるので悩む悩む

ピンク、赤、紫、青

一番人気の紫の着物にしました

着替えて、メイク開始

つけまつげに、濃いアイライン、シャドー女性は化けますね

濃い~~って感じです




すごいでしょ。こんなに濃くしても写真だときれいだから不思議ですね




全身はこんな感じ


リラックスさせて色々なポーズをカメラマさんが指示してくれます

そんなに枚数写真撮影していないのにこんなに素敵に

さすが、プロですね




記念に一緒に行ったお友達とも撮影してもらいました

本当にきれい~別人。

でも楽しかったです

たまにはいつもと違う自分になるのも楽しいですね




写真選べず全部注文しましま
仕上がり楽しみ


京都タワー。

まだ上ったことがないです。またいつか



お昼は祇園

東山高台寺 ねねの道近く羽柴さんで昼食を食べました

湯葉豆腐おいしかったです



お友達は京ゆば膳を



ヘルシーですね。
さあ、紅葉狩りに出発です。
秋の京都、観光客でいっぱいですがどこも紅葉きれいでした。
一眼レフカメラでたくさん撮影してきたので記事はまた次回


  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 07:16Comments(0)日帰り旅行

2017年10月10日

コスモス満開のガーデンパークへ



昨日は、久しぶりの家族旅行で浜名湖にお泊りしてきました
近くにあるガーデンパークへ

コスモスの花が見頃で綺麗
うっとりします



綺麗でしたよ



家族連れやペットを連れた方がたくさんいました



過ごしやすい秋風を感じながら行ってみてくださいね



早いもので当店10月29日に閉店します
後1カ月お待ちしております  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 16:38Comments(0)日帰り旅行

2017年09月06日

可愛い動物ドーナツ&コストコへ



昨日は、久しぶりの2連休
コストコ浜松が9月1日にオープンしたので主人と行って来ました
コストコに行く途中にあるドーナツ屋さんが可愛いよと浜松のお友達から聞いていたので途中寄り道

動物親子セット ニワトリとひよこ
豚さん浮き輪セット、麦わら猫さん、ペンギンさんをお土産に買いました
普通のドーナツは買ってすぐに食べましたが、美味しかった
帰ってから、娘とくるみちゃんに見せたら興味津々

くるみちゃんも食べたそう
チョコなんで食べれませんが



可愛いでしょ。耳やお手てはピーナッツが入っていましたよ。味もプレーンな感じで美味しかったです



体に優しくおいしいドーナツのお店
フロレスタさん



店内は、こんな感じ
並んでると可愛いでしょ



あざらしや虎も可愛い



店内もナチュラルで可愛ですね
夏季限定のかき氷も食べたかったけど、目的はコストコのため断念
また来たいです


今、大河ドラマで人気の直虎ちゃん、家康くんセットは予約らしいです
これも食べてみたいなあ


フロレスタ 浜松さんじの店
053-570-8080

コストコ浜松すぐ近くです

コストコ浜松手前から渋滞していましたが、なんとか無事入店。すごい人 人 人



事前会員登録してあったのですんなりカード発行してもらえました
テレビも取材に来てました



レジもフードコートもすごい人
相変わらず大人気ですね
あまりの人に昼食は諦めて、イオン浜松市野へ



ひつまぶし定食美味しかったです

帰りに少しショッピングして、日帰り温泉に入ってのんびり過ごせました
リフレッシュできて良かったです

本日のオススメは

ブルボンアマレロ(ブラジル酸)酸味と苦味が解け合う
通常710円が600円にてお楽しみいただけます
二杯分ありお得です
  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 17:06Comments(0)日帰り旅行

2017年08月31日

三重県アクアイグニス オシャレでした



前からずっと行ってみたかった三重県御在所岳近くにある温泉施設アクアイグニスへ行ってきました
片岡温泉というらしいです

美人の湯 片岡温泉100%源泉かけ流し
片岡温泉は、地下1200mより湯口で丁度42℃前後の源泉を毎分780ℓ、加水・加温・循環せずにシャワーも含め贅沢にかけ流しており、自然のままの温泉成分や、さまざまな効果効能を直接体感いただけます。
また 美人の湯 と言われる訳は、泉質であるアルカリ性単純温泉により肌がすべすべになるからで、科学的にも不要な角質をとり
“ツルツル肌”をつくる効果や毛穴の汚れをとったりメラニンを分解したりすることによる“美肌効果”が認められているからです。
とのこと
噴水や宿泊施設、レストラン、カフェ、ケーキやさん、パン屋さんなどオシャレな建物に色々な施設が入っています

ジャムもどれもおいしそう

お菓子やケーキもたくさん並んでいます。ちょっと都会的な



ガラス張りのオブジェも素敵です。一応グリーンは販売しているようです



お昼ごろに着いたので母と息子と3人でとろろご飯定食を食べました

自然薯と茶わん蒸し、刺身、味噌汁 ヘルシーでおいしかったです



またまた桃のケーキを見つけて頼んでしまいました
どんだけ桃が好きなんだろう
でも今日までで終わりです残りわずかですよと店員さんに言われまいた。桃みんな好きなんですね


桃笑(ももえ)
丸ごと桃の中にスポンジやクリームが入っていておいしかったですよ。周りもみんな同じの食べていました

息子はこれ。白いケーキかな

中身はこんな感じでした。おいしくいただきました




そして目的のお風呂へ
3名のクリエイターによるアート、家具や照明といった作品が空間がオシャレ。

諸泉茂 / 廣田尚子 / ミヤケマイ さんによる作品らしいです

お風呂の中は、内風呂、竹林風呂などがあり中もオシャレでした
竹林の中にお風呂がある感じ。癒されました
お肌もつるつる。ただいま高速道路を建築中でそれが残念でした。
お湯はかなり熱めなので長風呂はちょっと無理かな

もう休憩所も椅子もテーブルもこだわりの品で本当にオシャレの一言です。たまにはのんびり過ごせてよかったです
ショッピングエリアでは、辻口シェフや奥田シェフ、
アクアイグニスに参加するクリエイターの商品など、おみやげに嬉しいグッズが揃います。
料理もどこもおいしそうだったので今度はイタリアンや高い懐石が食べてみたいなあ。
また来たいなあと思いました

おすすめですよ

510-1233 三重県三重郡菰野町菰野4800-1
4800-1,Komono,Komono-cho,Mie-gun Mie,510-1233,JAPAN

TEL:059-394-7733
FAX:059-394-1706
  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 09:07Comments(0)日帰り旅行

2017年08月24日

山の上のおしゃれなケーキ屋さんで白桃のパフェを



ひまわり畑の帰り道で知人から教えてもらったおしゃれなケーキ屋さんへ寄ってみました

小高い丘の上にあるおしゃれなケーキ屋さん。
ケーキもパフェも芸術品のような美しさです

駐車場がいっぱいだったので、ケーキだけ買って帰ろうかと思ったら帰る方がいたのでなんとかは入れました

パフェは、チョコ、抹茶、マンゴー、みかん、りんご、イチゴなど色々ありましたが、私はやっぱり白桃。桃大好き

今年は桃づくしで幸せです

・桃のパフェ 1500円
 自家製桃のアイスと新鮮な桃のパフェ♪
 丸いシルエットの可愛いパフェです★

甘くておいしくてとろけそうでした

中にも、紅茶のアイスや桃のアイス、ケーキのスポンジなんかも入っていておいしかったです



駐車場からのアプローチは、こんな感じで小高い丘の上に登っていきます

途中はお庭になっていてとてもかわいいしオシャレ

百合もきれいに咲いていました

お花の古径がかわいらしい



階段を上った先は、ケーキやさん

夏場は、ケーキのほかにパフェも人気らしいです

入り口。ケーキのショーウインドウもキラキラしています

中か外かどちらがいいか聞かれたのでせっかくなので外で食べました



オープンテラスが素敵です。海も見えて景色も最高

待っている人がいるくらい人気でした



桃のパフェ。まるごと一個のっていておいしそうでしょう




お友達は、イチゴのケーキを

一口もらいましたがケーキもおいしかったです

南知多に行ったら寄ってみてくださいね





フレベールラデュ

愛知県知多郡美浜町大字北方字立戸14-1

0569-82-3568

(夏季)10:00~18:00 (冬季)10:00~17:00

日曜営業

毎週水曜日・第2・第4火曜日

http://fraisvert-radieux.com/

ホームページ

そしてもう一軒、東海テレビさんの『SKE48 のFUN !FUN !ドライブ』でみたオシャレなカフェへ

しかしテレビの影響はすごいですね

着いたらすごい人人人

待っている人は30組とのこと

仕事もあるしあきらめて帰りました

次回はリベンジしたいなあ。といろいろあった一日でした




ここも新舞子の海が目の前でオシャレな場所でした

結婚式や二次会にも使われるとか

⭐️本日のオススメ⭐️

キリマンジャロ (タンザニア産)香り高く良質な酸味

通常710円が600円にてお楽しみいただけます。二杯分ありお得ですよ

  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 12:39Comments(0)日帰り旅行

2017年08月23日

一面ひまわり 観光農園花広場へ



先日、ドラマコードブルーの後で放送されている東海テレビさんの『SKE48 のFUN !FUN !ドライブ』でみたひまわり畑が実際に見てみたくて仕事前に朝早く起きて行ってきました

南知多町観光農園花広場さんへ

朝8時から営業しているようですが、9時半ごろ到着

私は全然知らなかったのですが、結構遠くからたくさんのお客様が来ていました



入り口は、松葉ボタンが一面咲いていてきれいでしたが、奥に進むと一面ひまわり畑

すごいたくさんの花にちょっと圧倒される感じでした

結構大きめのひまわりがたくさん

コスプレされている方やペット連れ、親子連れカップルなどたくさんの人がいましたよ


畑の中に入って撮影してみました

しかし、ひまわりの写真が撮影したくて行ったのにまさかの一眼レフにSDカードを入れるのを忘れてしまいまさかの涙でした

本当にバカですね



一応、スマホでは撮影したのでお楽しみください

パンフレットを読んだら11月まではひまわりが咲いているようなのでまた一眼レフカメラでリベンジしたいです

しかし、ひまわりが太陽の方向を向いているので写真撮影してもらう時は目をあけるのが精いっぱい。モデルは難しいですね


お土産に一人3本まではひまわり持って帰れます

ハサミも貸し出ししてくれましたよ

まぶしそうでしょ



少し高台になっている場所や軽トラックの上からも撮影ができるようになっているのでよかったですよ


松葉ボタンも一面に広がっていてとても綺麗

わかりづらいのでアップで



一年中色々な花が楽しめるみたいです

夏はメロン狩りや冬はいちご狩りも

また来てみたいです



あんまり暑いので帰りにかき氷を
スペシャルかき氷500円
いちごジャムにメロンも乗っています。量が多くてちょっとびっくり!
またリベンジしたら載せますね


観光農園 花ひろば
〒470-3411 愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
0569-65-2432


キラキラ 本日のおすすめは

モカ (イエメン産)甘酸っぱい香りの酸味と苦味

2杯分ありお得ですよ

  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 17:24Comments(0)日帰り旅行

2017年08月20日

ダイナランドゆり園きれいでした!写真でお楽しみください



先週のお休みに家族で岐阜県のダイナランドゆり園に行ってきました。20日までなのでぎりぎりかなと思っていたらわりと咲いていました

お盆休み期間のため、途中事故渋滞が3回もあり9時半出発したにもかかわらず2時着となりました

4時間半かかったかな

途中の道の駅でご飯を食べようと思ったら混んでいてどこも満員

ダイナランドで食べました

スキー場のため、お昼も空いていてすんなり食べれて帰ってよかったかな。来たことないかなと思ったらスキーで来た時の記憶がよみがえり昔独身時代に何度か来たことを思い出しました

ネットで調べたら



8月14日(月) 曇り 23.4℃(8:00現在)

遅咲きゆり(今年植えたゆり)
: 見頃です!
ゆりアート(園内山頂部にある2,000㎡の花壇)
: まもなく見頃です!

園内中腹付近では、ピンクや白を中心とした遅咲きゆりが見頃です!
園内上部の「ゆりアート」もまもなく見頃です!

今、ご来場いただいた方皆さんに「来季ダイナランドゆり園 入園ご招待券」をプレゼント!

遅咲きのゆりが楽しめました


ピンク色のゆりきれいです



薄いピンクのもかわいい



やっぱり王道は白ゆり

一眼レフマニュアルモードで綺麗に撮影できました



そこからリフトで頂上付近へ
娘と主人をリフトから激写カメラ 

頂上付近は黄色とゆりがとても綺麗


カフェからも眺めがよいです



帰りは徒歩でゆりを楽しみながら下山します


赤紫色のゆりもきれい



色々な品種の百合を撮影できました
最後は出口付近のハートアーチで娘と撮影しました


カップル限定かもだけどいいですよね
帰りにゆりが販売していたので5本買ってきました
庭にうまく根付いたらいいなあ
この後、温泉に入って土岐のアウトレットによってもりだくさんの休日になりました
次は何を撮影しに行こうかな
来年のダイナランドゆり園の無料招待券もらいましたが、遠いからまたこれるかな

  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 20:11Comments(0)日帰り旅行

2017年08月06日

浜松ガーデンパーク花盛り



先日、久しぶりに浜松のガーデンパークに行って写真撮影して来ました

どこもお花が咲いて綺麗なんですが、一番奥まった所にあるモネの庭が一番綺麗



ピンク好きなので被写体もついついピンク系の花を



薔薇にサツキに

モネの庭を模した庭園
水辺をぐるっと囲んだ庭の草木と花が綺麗

建物もモネのうちをモデルにしているようです



蔓薔薇が素敵

アーチ型の薔薇の展示も素敵ですね

クレマチスも



紫の薔薇も
モグラのモニュメントも可愛い

お花が好きな方も、写真家さんも幸せな気持ちになりますよ

公園入り口から入って一番奥にあるので、歩くのだけ大変かな
でも、有料の船や自転車もあるみたいです

ぜひ一度行ってみて欲しい場所です



お出かけした帰りにはコーヒー、紅茶、デザートもどうぞ


キラキラ 本日のオススメ

モカ(イエメン産)甘酸っぱい香りの酸味と苦味

通常710円が600円にてお楽しみ頂けます。二杯分ありお得ですよ
  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 15:31Comments(0)日帰り旅行

2017年07月31日

蒲郡の三尺玉綺麗でした



昨日は、カメラの師匠に絶景の蒲郡の花火撮影場所に連れて行ってもらい撮影してきました

三谷港の波止場の上から撮影しましたが、カメラがズラリ
さすが皆んなポイントを知ってますね



少し雲がかかってしまい、三尺玉、一発目、三発目はうまく撮影できませんでしたが、二発目はこんなに綺麗に撮影出来ました

去年より上手に撮影出来ました

写真でお楽しみください



雲がかかってしまい残念



スターマイン綺麗でした




  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 18:59Comments(0)日帰り旅行