メッセージ
プロフィール
ちろる庵  やまちゃん
ちろる庵 やまちゃん
三ノ輪町本興寺のツタヤの前にある昭和46年創業のCAFE&GALERIEちろる庵がカフェスペースと独立したギャラリーを増設して平成30年2月5日に新規移転オープンしました。 作品展や個室スペースを利用したい方を募集中。個室のため有料スペースとなります。教室やイベントも可能。詳しくは店主までお問合せください。ピアノや大型スクリーンも常備されていて会議やコンサートにも 300種類以上の高級カップからお気に入りを選んで淹れてもらうラテアートは、まさにフォトジェニックです。こだわり抜いた至高の一杯をぜひ飲んでみて。珈琲や紅茶、ケーキ、作品展示の事、日々の日常を楽しく更新予定です。
◆ ホームページはこちら ◆


〒440-0837
愛知県豊橋市三ノ輪町本興寺2-286
TEL0532(62)0517

◆営業時間 9:00~18:00
◆定休日 月曜日-第4火曜日

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人


QRコード
QRCODE

2017年12月16日

店舗看板文字決まりました



デザイン書道家の鈴木愛先生に頼んであった店名ロゴが完成しました
とても素敵な仕上がりに感動です
今回はcafeちろる&galerie庵というコンセプトでお願いしました
喫茶スペースとギャラリースペースを分けて区切ったので庵がお家みたいにデザインしてくれた愛先生のアイデアが素敵です

前回は、ギャラリースペースとカフェスペースが一緒で見にくいという声があったため扉も完全に別にした個室的なギャラリーにしました
有料にはなりますが、写真、絵画、陶芸、アクセサリーなどの展示スペースに活用してくれたら嬉しいです

その他、部屋が空いている時は一日単位の部屋貸しも考えています
ワークショップやイベントに使用していただけたらと思っています

詳しくは、メールにてお問い合わせください

tirolan530@gmail.com
山田美佳まで



現在は、屋根、外装もついてこんな感じです
ちろる庵と言えば、やっぱり煉瓦なイメージかな



カウンターも大分できて来ました




カップ棚設置中です
今回からは、好きなカップ☕で飲む事か出来ます
触れる場所に、カップを置きたいと言うマスターのアイデアです
店内には、ピアノとスクリーンも用意するので演奏会やピアノ弾いてみたい方是非使ってくださいね

豊橋ドットテレビ 三河ベストショット

先日、三河ベストショットさんのユーチューブ動画撮影で新店舗の告知をさせていただきました
見てみてくださいね

新店舗紹介動画


三河ベストショット

  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 15:55Comments(0)

2017年12月14日

美味しい中華料理店&ZARAMEさんへ



先日、新店舗で使う机を見に岡崎のショールームに行って来ました。
商談が終わってから、岡崎でランチするならどこがいいか友達に相談したら中華の美味しいお店を教えてくれました

中国料理、海鮮料理 城北飯店さんへ

平日なのに、駐車場いっぱい。店内も待つ人がたくさんいました。そして次から次へと人がくるくる

20分くらい待って入店できました
私は欲張って満腹ランチしました
来てびっくり!!
いきなりチャーハン大盛。旦那さんと半分こしました。
取り皿もくれたのでよかったです

それからサラダ。これも量が多め

旦那さんは麻婆豆腐

麻婆豆腐は味噌の味もしてちょい辛でおいしい。他店では味わえないので、これは食べるべき。

豆腐よりひき肉のが多く感じ、ひき肉に味噌味を感じました

少しもらいましたが、私には少し辛いかな

豊橋の道さんで食べた味ににていました。でもおいしかった

陳建一さんに習ったみたいだから一緒かもしれません

辛い物大好きな旦那さんがさすがに辛いと言ってました

珍しいです nico
ごはん、スープ付き



私は天心 シュウマイにエビ餃子プチだけどおいしかった
タンタンメン。辛いの苦手なので辛さ控えめで。
杏仁豆腐も。これだけついてかなりリーズナブルでした
おなかいっぱい。夜ご飯食べれずでした
味もすごくおいしかったのでまた行きたいです
お友達がおすすめなのが納得の味でした
オススメです~ラブ
龍城北飯店
〒444-0057 愛知県岡崎市材木町82
0564-21-6545

ゴマの味が効いていておいしかったです

その後は、お茶をしにザラメさんに

ここのカフェもオシャレ

広々した店内。 都会的でヴィンテージ感溢れるお洒落なカフェ、ハンバーガーやパンケーキなどの軽食が食べれるみたい

おなかいっぱいなので珈琲だけ



岡崎も色々なオシャレなお店がありますね
写真撮り忘れましたがお土産に買ったドーナツがおいしかったです
もっと買えばよかったです
ドーナツ有名みたいです
ZARAME 岡崎店
〒444-0836 愛知県岡崎市中田町6−19
0564-52-8222


少し時間が余裕のある時に色々食べ歩いてみます
  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 15:16Comments(0)グルメ

2017年12月13日

アートアクアリウム城 幻想的でした




さあ、最後は夜の『アートアクアリウム城』へ~京都金魚の舞~
大政奉還150周年記念
二条城での記念公開に行ってきました
二条城と言えば、自分の小学校修学旅行以来です
ネットニュースでアクアリウム記事を読んだのと、色々な方のフェイスブックで見ていたので、どうしても行きたくて念願かなって良かったです

夜から開催という事で、やはり長蛇の列
やや新幹線の終電が気になりつつ入れました




二条城のお庭に置かれた無数の金魚鉢が、カラフルに点灯されて綺麗。うっとりしました




色々な種類の金魚や錦鯉がいます
金魚や錦鯉をみて楽しみ、カラフルなライトが音楽に合わせて移りゆく水槽や絵巻物のような屏風風の絵画
見る価値あります


幻想的な二条城とアクアリウム
素晴らしかったですよ

機会があれば見てみてください



立派なお城でした。ウグイスはりの廊下が有名だったかな




足早に京都駅まで。
京都タワーピンクにライアップされて綺麗でした




夕食は、カツ丼を
かなり無理無理な強行プランでしたが、充実した1日になりました。


また訪れたいです
次回は、金閣寺、銀閣寺に行きたいなあ。  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 07:33Comments(0)日帰り旅行

2017年12月12日

秋の紅葉が綺麗な高台寺と京都国立美術館へ IN京都



前回の記事と別人ですね。

お化粧をさっぱりとおとして近くの高台寺さんへ紅葉散策に出かけました。

豊臣秀吉とねねの寺なんですね。全然知らなかったです

もう、どこを切り取っても色づく紅葉の葉が綺麗

一眼レフカメラで撮影しまくりました

もう外国人や観光局でどこもすごい人

京都はどこも絵になりますね

レンタル着物デートしているカップルや親子連れがいてアア今度は娘と着物で歩きたいなあと思いました




綺麗なお庭と紅葉。きれいでしょ。写真でお楽しみください



カメラマンさんと観光客でいっぱいです




日の差し込む一枚。お気に入りです







本当にきれいでした。紅葉の時期にまた来たいです




紅葉狩りを楽しんだ後は二年坂、三年坂で散策。

こんなフォトジェニックな神社を発見!

皆撮影していたので真似して。ちょっと恥ずかしいので、スノーで

お願いことを書いたら叶うのかな。着物のカップルたくさん


そして新幹線のツアーを頼んだら京都国立博物館の国宝展のチケットがついていたので行ってきました

もう入る前から長蛇の列。

すごい人。入れるのかなというくらいすごかったです





初めて訪れる美術館です



なかなか見れない国宝蔵出しとあり地元の方や観光客ばかりかな。さすがに外国の方は少なかったです




これの実物みました。

列を見てわかってもらえますが入ってからもこんな感じ

遠めに見る感じでした。人だらけで全然見えず
まあ何点か仏像や絵画、陶芸見れた方よしとしましょう

人だらけでかなり疲れました




甘いものがほしくて京都といえばの抹茶のソフトクリームを

さあ、日帰りなのによくばってもう一か所寄って帰ります
記事はまた後日


  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 08:43Comments(0)日帰り旅行

2017年12月11日

花魁体験しましたIN京都



秋の紅葉が見たいのと変身写真が撮影してみたくて京都へ行ってきました。

Facebook友達が載せていた花魁写真がすごくきれいだったので教えてもらい行ってきました

変身写真館 アンジュサンヘ

残念ながら11月30日で閉店されると聞いて、旅行から帰ってきたばかりでしたが、強行日帰り旅行です

朝新幹線に乗り、バスで祇園の写真館へ

古民家の建物で受付、着てみたい花魁の着物を選びます。かなりの種類があるので悩む悩む

ピンク、赤、紫、青

一番人気の紫の着物にしました

着替えて、メイク開始

つけまつげに、濃いアイライン、シャドー女性は化けますね

濃い~~って感じです




すごいでしょ。こんなに濃くしても写真だときれいだから不思議ですね




全身はこんな感じ


リラックスさせて色々なポーズをカメラマさんが指示してくれます

そんなに枚数写真撮影していないのにこんなに素敵に

さすが、プロですね




記念に一緒に行ったお友達とも撮影してもらいました

本当にきれい~別人。

でも楽しかったです

たまにはいつもと違う自分になるのも楽しいですね




写真選べず全部注文しましま
仕上がり楽しみ


京都タワー。

まだ上ったことがないです。またいつか



お昼は祇園

東山高台寺 ねねの道近く羽柴さんで昼食を食べました

湯葉豆腐おいしかったです



お友達は京ゆば膳を



ヘルシーですね。
さあ、紅葉狩りに出発です。
秋の京都、観光客でいっぱいですがどこも紅葉きれいでした。
一眼レフカメラでたくさん撮影してきたので記事はまた次回


  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 07:16Comments(0)日帰り旅行

2017年12月10日

アナ雪みたいな雪の美術館へIN北海道旭川



長かった4泊5日の旅も、最後の日
旭川に宿泊したので、新千歳空港まで早めに行こうと途中、雪の美術館によりました
まるでアナと雪の女王みたいなお城。素敵

雪とお城が似合います



螺旋階段も素敵

雪❄の結晶のステンドグラス
雪は、同じ結晶がないんですよね
面白いし綺麗

素敵でしょう



雪❄の柱。常時見れるように、水を流して柱をつくっているそうです

鍾乳洞みたいに、雪も柱ができるんですね

素敵な食器の数々




結婚式も出来るホール。衣装を着て写真も撮れるみたいですよ

こんな所で、結婚式できたらいいですね

❄雪の美術館❄

旭川ならではの雪をテーマにした美しいファンタジックな美術館。雪をイメージしてつくられた美しい建物内部には、数多くの雪の結晶写真や幻想的で演奏会や結婚式などが開かれる音楽堂、氷の回廊などがあり、冷たく美しい雪の魅力を体と心で感じることができます。技術を駆使してつくられた「氷の回廊」では、真夏でも-20度の氷の造形美をガラス越しに見ることができ、雪の舞い落ちる様子をイメージして作られたクリスタルルームなど、幻想的な冬の美しさを通年にわたって鑑賞する事ができます。

北海道に行った際は行ってみてくださいね

このあと、新千歳空港へ向かいました
なんだか楽しくてあっという間の4泊5日でした。
次回は、函館に行ってみたいです  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 07:50Comments(0)

2017年12月09日

美瑛 青い池幻想的でした




旅行から帰って来てなんだかバタバタした日々が続いてブログ更新遅くなりました。すみません
やっと書く時間が持てました
北海道旅行 旭山動物園からの続きです
2時過ぎに動物園を出てから、皆さまのブログやフェイスブックで見た青い池を見たくて行きました
行き先は、美瑛
春から夏は新緑や花畑が綺麗な場所ですが、さすがに冬景色。進めば進むほど雪道、雪景色
車もまばらで大丈夫かなと心配なまま進むと到着
観光バスや車がたくさん止まっていました
有名なんですね




駐車場から雪道を進みます

編集

なんだか雪が可愛くて撮影してみました

11月なのにこの積雪。さすが北海道




青い池に到着。幻想的で息を飲む景色

綺麗


空が青い池に写りこんで天地どちらかわからない位の幻想風景



一眼レフカメラで撮影して来たので、写真でお楽しみください。池が一部凍っています
夜のライトアップも綺麗みたいです

青い池わかるかな?


美瑛に行ったら是非行ってみてください



綺麗ですよ


青い池の理由が書いてありました


キラキラ 青い池の由来

この付近の湧水には水酸化アルミニウムなど、主に白色系の微粒子が含まれており、美瑛川本流の水と混ざることによって分散され一種のコロイドが生成される。水中に差し込んだ太陽光がコロイドの粒子と衝突散乱して水の吸収による青色の透過光が加わり、美しい青色に見えると言われている。 水の青さと立ち枯れた木々の幻想的な景観から、その存在がカメラマン等を中心に口コミで広がり、いつの頃から誰からともなく「青い池」と呼ばれるようになった。

続きは、また明日予定  

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 10:09Comments(0)旅行