メッセージ
プロフィール
ちろる庵  やまちゃん
ちろる庵 やまちゃん
三ノ輪町本興寺のツタヤの前にある昭和46年創業のCAFE&GALERIEちろる庵がカフェスペースと独立したギャラリーを増設して平成30年2月5日に新規移転オープンしました。 作品展や個室スペースを利用したい方を募集中。個室のため有料スペースとなります。教室やイベントも可能。詳しくは店主までお問合せください。ピアノや大型スクリーンも常備されていて会議やコンサートにも 300種類以上の高級カップからお気に入りを選んで淹れてもらうラテアートは、まさにフォトジェニックです。こだわり抜いた至高の一杯をぜひ飲んでみて。珈琲や紅茶、ケーキ、作品展示の事、日々の日常を楽しく更新予定です。
◆ ホームページはこちら ◆


〒440-0837
愛知県豊橋市三ノ輪町本興寺2-286
TEL0532(62)0517

◆営業時間 9:00~18:00
◆定休日 月曜日-第4火曜日

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人


QRコード
QRCODE

2017年12月09日

美瑛 青い池幻想的でした




旅行から帰って来てなんだかバタバタした日々が続いてブログ更新遅くなりました。すみません
やっと書く時間が持てました
北海道旅行 旭山動物園からの続きです
2時過ぎに動物園を出てから、皆さまのブログやフェイスブックで見た青い池を見たくて行きました
行き先は、美瑛
春から夏は新緑や花畑が綺麗な場所ですが、さすがに冬景色。進めば進むほど雪道、雪景色
車もまばらで大丈夫かなと心配なまま進むと到着
観光バスや車がたくさん止まっていました
有名なんですね




駐車場から雪道を進みます

編集

なんだか雪が可愛くて撮影してみました

11月なのにこの積雪。さすが北海道




青い池に到着。幻想的で息を飲む景色

綺麗


空が青い池に写りこんで天地どちらかわからない位の幻想風景



一眼レフカメラで撮影して来たので、写真でお楽しみください。池が一部凍っています
夜のライトアップも綺麗みたいです

青い池わかるかな?


美瑛に行ったら是非行ってみてください



綺麗ですよ


青い池の理由が書いてありました


キラキラ 青い池の由来

この付近の湧水には水酸化アルミニウムなど、主に白色系の微粒子が含まれており、美瑛川本流の水と混ざることによって分散され一種のコロイドが生成される。水中に差し込んだ太陽光がコロイドの粒子と衝突散乱して水の吸収による青色の透過光が加わり、美しい青色に見えると言われている。 水の青さと立ち枯れた木々の幻想的な景観から、その存在がカメラマン等を中心に口コミで広がり、いつの頃から誰からともなく「青い池」と呼ばれるようになった。

続きは、また明日予定

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
猪目窓が可愛いお寺へin京都
霧島温泉から霧島アートの森へ
鹿児島旅行  霧島へ
旭山動物園ほっこりしました
小樽運河観光と三角市場海鮮丼
札幌ビール博物館から小樽へ
同じカテゴリー(旅行)の記事
 猪目窓が可愛いお寺へin京都 (2018-12-07 12:03)
 霧島温泉から霧島アートの森へ (2018-09-04 16:34)
 鹿児島旅行 霧島へ (2018-08-27 23:02)
 旭山動物園ほっこりしました (2017-11-30 22:15)
 小樽運河観光と三角市場海鮮丼 (2017-11-21 14:40)
 札幌ビール博物館から小樽へ (2017-11-18 22:59)

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 10:09│Comments(0)旅行
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。