2015年05月03日
オリジナル切り絵の世界へ

5月1日に東日新聞さんにちろる庵ギャラリ-で開催中の作品展の様子が掲載されました
カラ-で素敵に取り上げてくれたのでご紹介いたします
東日新聞 2015年5月1日(金)
『オリジナル切り絵の世界へ』
豊橋で岡観紅さん ア-ル・ヌ-ノ作品展 額装12点並ぶ
豊橋市在住のア-ル・ヌ-ノ作家 岡観紅さんの初個展となる「岡観紅のア-ル・ヌ-ノ作品展」が当店で開かれている。17日まで。月曜定休。販売も行う。
ア-ル(ア-ト、絵)・ヌ-ノ(布、縫うを表した造語)は、布を絵具に見立て、イラストで描いた絵に合わせてきり、ミシンで縫いつけたもの。パッチワ-クやキルトとも異なる、すべてオリジナルデザインの一点もの。
元々はグラフィックデザイナ-だった岡さんは、結婚して育児・介護に専念後、4年前から作品作りを始めた。
留め袖や大切な人の形見の着物を利用し、作品を通して自分らしさを発信する。ブランク中も同じくグラフィックデザイナ-の夫から多くの影響を受けたいう。
岡さんは「人に喜んでもらって自分の栄養になった。いただいたいものはすべてよみがえらせたい」とのこと
以下省略


『アール.ヌ-ノ作品展』 岡 観紅さん
5月17日(日)まで
3週間開催します。途中一部展示品を変える予定みたいですよ
着物や古布などを使い、布を絵具かわりに.....
布で遊び、布野を縫うア-ト。どうぞア-ルヌ-ノの世界へ
少しお話を伺ったところ、布にあわせて刺しゅう糸もすべて色をかえたり細かいところを見ると素晴らしいです
ぜひ近くでみて作品の素晴らしさをご堪能くださいませ


本日のお得な日替わり珈琲は
キリマンジャロ (タンザニア産) 香り高く良質は酸味
通常650円が550円にてお楽しみいただけます