2012年02月29日
ミレニアムカップ part9

前回、好評だった

19世紀編続きをご紹介いたします
ミレニアムカップって何という方に再度ご説明を

ウエッジウッドミレニアムコレクションは1997年から西暦2000年まで毎年1セット(2デザイン)のカップ&ソーサーを
ご紹介するもので合計4セット8デザインにおよぶ期間限定のコレクションです
18世紀から現代までの各世紀および西暦2000年をテーマに、人類の業績と時代を象徴する出来事をモチーフとした現代的なデザインが伝統的なクラフトマンシップと優雅に調和しています
1988年のテーマは「19世紀:インスピレーションと発明の時代」18世紀は以前ご紹介しましたので遡って見てみてくださいませ

19世紀はまさに、発見と発明の時代たとえば、自動車、蒸気機関車、ラジオ、電話などが発明される前と比べて、私たちの活動や行動の幅は
驚くほど広がり、生活は大きく向上しました。
そしてこの”文明の灯り”は瞬く間に世界中にひろがり目覚ましい発展を見せています

発明がもたらす文明は人簿とに自由な時間を与えてくれます
スポーツを楽しむことも、19世紀が可能にしたことの一つです
1839年、英国でヘンリーレガッタが誕生
アメリカ合衆国では、バスケット、ロデオ、アメリカンフットボール、アメリカズカップ、ヨットレース
またスコットランドではハイランドゲームが始まり、ボクシングの世界ではクイーンズベリー ルールが定められたのも
19世紀の出来事として記憶に残るものです
また忘れてはならないこととして、アテネで開催された第一回近代オリンピックもあげられます

ヘンリーレガッタ
プロバスケットボールリーグ誕生
現金を懸賞にしたロデオ始まる
第一回近代オリンピックがアテネで開催
アイスホッケー
ボクシングのクイーンズベリールール制定
ハイランドゲーム
アメリカンフットボール
ケンタッキーダービーグランドナショナル競馬始まる
アメリカズカップヨットレース始まる
19世紀からオリンピックが始まったんですね。どんどん現代に近付いてきていて面白いですね


Posted by ちろる庵 やまちゃん at 16:43│Comments(0)
│ミレニアムカップシリーズ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。