メッセージ
プロフィール
ちろる庵  やまちゃん
ちろる庵 やまちゃん
三ノ輪町本興寺のツタヤの前にある昭和46年創業のCAFE&GALERIEちろる庵がカフェスペースと独立したギャラリーを増設して平成30年2月5日に新規移転オープンしました。 作品展や個室スペースを利用したい方を募集中。個室のため有料スペースとなります。教室やイベントも可能。詳しくは店主までお問合せください。ピアノや大型スクリーンも常備されていて会議やコンサートにも 300種類以上の高級カップからお気に入りを選んで淹れてもらうラテアートは、まさにフォトジェニックです。こだわり抜いた至高の一杯をぜひ飲んでみて。珈琲や紅茶、ケーキ、作品展示の事、日々の日常を楽しく更新予定です。
◆ ホームページはこちら ◆


〒440-0837
愛知県豊橋市三ノ輪町本興寺2-286
TEL0532(62)0517

◆営業時間 9:00~18:00
◆定休日 月曜日-第4火曜日

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人


QRコード
QRCODE

2012年02月29日

ミレニアムカップ part9

ミレニアムカップ part9

前回、好評だったnicoミレニアムカップシリーズ
19世紀編続きをご紹介いたします

ミレニアムカップって何という方に再度ご説明をcoffe02

ウエッジウッドミレニアムコレクションは1997年から西暦2000年まで毎年1セット(2デザイン)のカップ&ソーサーを
ご紹介するもので合計4セット8デザインにおよぶ期間限定のコレクションです

18世紀から現代までの各世紀および西暦2000年をテーマに、人類の業績と時代を象徴する出来事をモチーフとした現代的なデザインが伝統的なクラフトマンシップと優雅に調和しています

1988年のテーマは「19世紀:インスピレーションと発明の時代」18世紀は以前ご紹介しましたので遡って見てみてくださいませ

ミレニアムカップ part9

19世紀はまさに、発見と発明の時代たとえば、自動車、蒸気機関車、ラジオ、電話などが発明される前と比べて、私たちの活動や行動の幅は
驚くほど広がり、生活は大きく向上しました。
そしてこの”文明の灯り”は瞬く間に世界中にひろがり目覚ましい発展を見せています

ミレニアムカップ part9

発明がもたらす文明は人簿とに自由な時間を与えてくれます
スポーツを楽しむことも、19世紀が可能にしたことの一つです
1839年、英国でヘンリーレガッタが誕生
アメリカ合衆国では、バスケット、ロデオ、アメリカンフットボール、アメリカズカップ、ヨットレース
またスコットランドではハイランドゲームが始まり、ボクシングの世界ではクイーンズベリー ルールが定められたのも
19世紀の出来事として記憶に残るものです
また忘れてはならないこととして、アテネで開催された第一回近代オリンピックもあげられます

キラキラ スポーツ

ヘンリーレガッタ
プロバスケットボールリーグ誕生
現金を懸賞にしたロデオ始まる
第一回近代オリンピックがアテネで開催
アイスホッケー
ボクシングのクイーンズベリールール制定
ハイランドゲーム
アメリカンフットボール
ケンタッキーダービーグランドナショナル競馬始まる
アメリカズカップヨットレース始まる

19世紀からオリンピックが始まったんですね。どんどん現代に近付いてきていて面白いですね

ミレニアムカップ part9
ミレニアムカップ part9




同じカテゴリー(ミレニアムカップシリーズ)の記事画像
ミレニアムカップ part8
ミレニアムカップ part7
ミレニアムカップ part6
ミレニアムカップ part5
ミレニアムカップ part4
ミレニアムカップ part3
同じカテゴリー(ミレニアムカップシリーズ)の記事
 ミレニアムカップ part8 (2012-02-28 16:33)
 ミレニアムカップ part7 (2012-02-23 16:06)
 ミレニアムカップ part6 (2011-12-28 19:37)
 ミレニアムカップ part5 (2011-12-27 17:02)
 ミレニアムカップ part4 (2011-12-25 21:24)
 ミレニアムカップ part3 (2011-12-22 15:32)

Posted by ちろる庵 やまちゃん at 16:43│Comments(0)ミレニアムカップシリーズ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。