2013年07月12日
愛先生ご来店
今日も暑い一日でしたね。お店もずっと混雑していましたよ
そんな中デザイン書道の作家さん都築さんとデザイン書道家先生の鈴木愛先生がご来店してくださいました
愛先生可愛らしいです。
先生も都築さんの作品をとても褒めて至っしゃいましたよ
間近で見るチャンスですので、是非ご来店くださいね

『デザイン書道作品展』都築治太さん
”「涼」をもとめて”
7月9日(火)~7月21日(日)
「涼」いろんなパターンの文字が7作品あります
全部で21作品飾ってありますので、いろいろ探して見てみてくださいね
販売もしていますので一部売約済のものもありますよ


本日のお得な日替わり珈琲は
ブルボンアマレロ
(ブラジル産)
酸味と苦味が解け合う逸品です
通常682円が600円にてお楽しみ頂けますよ
タグ :デザイン書道作品展
2013年07月11日
素敵な言葉

娘の買った本に入っていた冊子
恋ってこんな感じだなぁ~とちょっと懐かしくなりました
好きな子が出来たら、娘ちゃんにもわかるかな♪(笑)
今は好きな子はいないみたい…Σ(゜Д゜)
いつか娘ちゃんと恋バナしたいなぁ♪
教えてもらえるよう友達親子目指さなくちゃ~(^○^)
Posted by ちろる庵 やまちゃん at
22:46
│Comments(0)
2013年07月11日
コンカフェ人気ですよ!
毎日暑いですね。(;´Д`A
これだけ暑い日が続くのも今年が初めてみたいですね
そんな訳で最近アイスクリームメニューがよく出ます
珈琲屋さんではなくて甘味処になっています

ただ、かき氷はよく聞かれますが、取り扱っておりません。すみません
で、最近人気なのが『コンカフェ』
食事のあとに必ず食べられる常連客様、リピーター様多数おります
中央製乳の特赤という高級アイスクリームにエスプレッソをかけるとまた違った味で美味しいですよ
是非、お試しくださいませ。

『デザイン書道作品展』都築治太さん
”「涼」をもとめて”
7月9日(火)~7月21日(日)
「涼」いろんなパターンの文字が7作品あります
全部で21作品飾ってありますので、いろいろ探して見てみてくださいね
販売もしていますので一部売約済のものもありますよ


本日のお得な日替わり珈琲は
ブルボンアマレロ
(ブラジル産)
酸味と苦味が解け合う逸品です
通常682円が600円にてお楽しみ頂けますよ
タグ :コンカフェ
2013年07月10日
デザイン書道作品展

昨日から始まった作品展、とても素晴らしいですよ
この作家さん都築治太さんはデザイン書道作家鈴木愛先生にデザイン書道を習ってここまで書けるように
なったそうですよ

書道作品に、コンピュータグラフィックス(CG)などを用いて加工し、デザイン素材とするものを、「デザイン書道」と呼ぶ。手書き文字を基にした広告やパッケージ、雑貨、ロゴマークなどの商業デザイン的なものや、自分が書いた書作品を飾ったり年賀状のデザインとする個人の趣味的なものなどがある。アート書道と商業書道の違いは、自己表現を目的にしたものか、商品性のアピールを目的にしたものかの違いであるが、商業書道は広告の歴史とともにあり、特に新しい概念ではない。アート書道は、作品を商品化した時点で商業書道の分野に入るとも言えるが、そこには広告的な方法論はもとより、伝統書道にみられる高度な技法の習得も必要とせず、自分の感性のままに創作されるものであるため、本格的な書家ではなくても趣味として気軽に楽しめるものであり、若い世代を中心に広まっている。
私も先日鈴木愛先生のデザイン書道を一日だけ習いに行ったのですが、左手で書いても上をもってかいても
いいということで書道というよりアートな感じを受けました
そして文字をデザインすることの難しさもわかりましたよ
同じ文字はなかなか作れないと思います。アートな書道を是非間近で見るチャンスですよ
美味しい甘味や珈琲と一緒にお楽しみ下さいませ


『デザイン書道作品展』都築治太さん
”「涼」をもとめて”
7月9日(火)~7月21日(日)
「涼」いろんなパターンの文字が7作品あります
全部で21作品飾ってありますので、いろいろ探して見てみてくださいね
販売もしていますので一部売約済のものもありますよ

本日のお得な日替わり珈琲は
グアテマラ
(中米産)
深いコクと酸味で香りも豊かな珈琲です
通常682円が600円にてお楽しみ頂けますよ
タグ :デザイン書道
2013年07月09日
デザイン書道作品展始まりました
今日は本当に暑い一日ですね。外にいると汗が吹き出してきます
店内涼しくなっておりますので、冷たい珈琲や飲み物を飲みに来てくださいね
熱中症にはお気を付けくださいませ
そして本日より新しい作品展始まりました
『デザイン書道作品展』都築治太さん
”「涼」をもとめて”
7月9日(火)~7月21日(日)
今回は暑い夏に涼という字で涼しくなりそうですよ
「涼」いろんなパターンの文字が7作品あります
全部で21作品飾ってありますので、いろいろ探して見てみてくださいね
販売もしていますので一部売約済のものもありますよ
同じ文字がいろんなアレンジで涼しげにみえたりするので面白いですよ。是非お気に入りの作品を
見つけてくださいね

本日のお得な日替わり珈琲は
グアテマラ
(中米産)
深いコクと酸味で香りも豊かな珈琲です
通常682円が600円にてお楽しみ頂けますよ
2013年07月08日
デザイン書道作品展明日から

明日より新しい作品展始まります
今回は2回目です。前回もとても好評だった作品展です
おしゃれなデザイン書道、間近で見るチャンスですよ
『デザイン書道作品展』都築治太さん
”「涼」をもとめて”
7月9日(火)~7月21日(日)
今回は暑い夏に涼という字で涼しくなりそうですよ
「涼」いろんなパターンの文字が7作品あります
全部で21作品飾ってありますので、いろいろ探して見てみてくださいね
販売もしていますので一部売約済のものもありますよ
明日から開催します。お楽しみに
2013年07月08日
米粉のホットケーキ♪

今朝はパンがなかったので、オレンジガーデンさんで購入した米粉のホットケーキを焼いてみました
愛知県産のお米を使用した米粉のホットケーキミックス
お米のしっとりもっちり感を生かした甘さ控えめのやさしい味
当製品の工場では小麦を使用していません
ドーナツやかりんとうなどおやつの幅もひろがりますとのこと
焼いてみたら、もちもちしていて焦げ目をつけたらいい感じ

しっかりと焼いたほうがおいしいと聞いたのでしっかり焼いていました
味はあまり甘くなくてほんとうにもっちりと美味しい(*゚▽゚*)
私は好きな味でした。子供たちもお腹いっぱいになったと好評です
また買いに行こうかな~
2013年07月07日
作品展本日五時迄

早いもので人気の作品展も本日で終了となります
五時頃より作品展の入れ替えがありますので見たい方はお早めにお願いいたします
12月まで作品展すべて予約で埋まっております
作品展をしたい方はお早めにご予約お願いいたしますね。3月までは多少埋まっておりますが
それ以降はまだきまっておりませんよ
そして作品展の絵を書いた作者さんをいろんな方より問い合わせがあったので聞いてみました

1960年文京区湯島で生まれ、本郷高校デザイン科卒業。1985年、同校デザイン科助手を経て、フリーランスイラストレータになる。車・バイク雑誌やその他カタログ等広告イラストを手がける。2007年、湯島本郷の地元イラストを制作。新聞テレビなどで取り上げられる。
以後全国の街並みを制作、現在に至る。
素敵な東三河の風景を描いていただいて嬉しいですね
東愛知新聞記事はこちら⇒☆☆☆

『東三河ひとまち百景 原画展』
好評開催中
期間:2013年 6月 25日 ~ 7月 7日
本日五時頃までです。素敵な東三河を楽しんでくださいね
5時より展示入れ替えがありますのでお席が少なくなりますがよろしくお願いします


本日のお得な日替わり珈琲は
キリマンジャロ
(タンザニア産)
香り高く良質な酸味が特徴です
通常682円が600円にてお楽しみ頂けますよ
2013年07月06日
蕎麦の庵へ

本日はたくさんのお客様にご来店頂きありがとうございます♪
ケーキがたくさん出て次のケーキを焼くのにバタバタでした
そして今日はつつじが丘から飯村にお引っ越しした『湯だまり蕎麦 庵』へ行って来ました♪
前のお店よりちょっと落ち着いた大人向けなオシャレな店内、メニューも大分リニューアルした感じでした
で私が頼んだのは天せいろ蕎麦
えびにナス、しいたけ、ささみ、おくらなどたくさんのお野菜とおいしそうなお蕎麦
お腹が空いていたので美味しく頂きました
蕎麦湯もおいしかったです
主人は『桜えびせいろ蕎麦』

これもおいしそうでしたよ
何だかオシャレになった気がします♪
蕎麦だけでなく豊橋うどんや他のメニューもありましたよ
蕎麦好きにはおすすめです
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
湯だまり蕎麦 庵
豊橋市飯村北2丁目11-1
0532-62-7873
定休日 木曜
午前11時~3時 午後5時~8時半
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2013年07月05日
東愛知新聞に掲載されました
本日の東愛知新聞にちろる庵ギャラリーの様子が掲載されました
以下の記事になります
↓
↓
2013年7月5日(金曜日) 東愛知新聞より
新城 北設の街並み紹介
豊橋「東三河ひとまち百景」原画展
豊橋市三ノ輪町のcafeちろる庵で、東三河の多彩な街並みを紹介する「東三河ひとまち百景」の原画展が
開催中。7日まで。
「東三河ひとまち百景」は”東三河マーチング委員会”(金子徹管理者)の取り組み
東三河の良さを広くアピールしようと、日常の情景やまつり、季節の1コマなどをカラフルな水彩イラストにして
全国発信している。
今展では新城。北設の情景を中心に展示
「のんほいルロット しんしろ軽トラ市」「新城さくらまつり」「新城ラリー」「芝桜の丘」などを色鮮やかに
優しいタッチで描いた魅力的な水彩画が、来店者の心を惹きつける
ほかに豊橋や豊川、田原を描いた原画も数点並べている
後二日間ですが興味のある方は見に来てくださいね

『東三河ひとまち百景 原画展』
好評開催中
期間:2013年 6月 25日 ~ 7月 7日
今週日曜日までです。素敵な東三河を楽しんでくださいね


本日のお得な日替わり珈琲は
コロンビアスプレモ
(コロンビア産)
酸味と苦味がマイルドに
通常682円が600円にてお楽しみ頂けますよ
2013年07月04日
新作珈琲ぜんざい
今日は『珈琲ぜんざい』が大人気でよく出ました
アイデアは、これが大好きだというお客様からいただきましたが、多分豊橋初のメニューかもしれません
豊橋初?の珈琲ぜんざいは発祥は、京都の東山区の清水寺の参道沿い
喫茶店『マミ』だそうです。これが看板です
↓

そして、名古屋にもこのメニューがあるのを発見
この珈琲ぜんざいは、あの日本を代表する小説家、村上春樹さんも食べたものだそうです。
東京するめクラブ 地球のはぐれ方/文藝春秋発行
から抜粋
「コーヒーぜんざいを好きになってしまいそうな自分がすごく怖い」
コーヒーぜんざい実をいうと僕は甘いものが大の苦手で、ぜんざいなんて生まれてから一度も食べたことがない。だからコーヒーぜんざいを出されたときも「参ったなあ、マジかよ」とびびったんだけど、いざ食べてみるとこれがなかなかうまいんだ。コーヒーの中に文字どおり、あずきと白玉と栗が入っている。でも決してげてものではない。出しているのは、名古屋で名の知れた<加藤珈琲店>。
熱いのと冷たいのがある。この商品は名古屋市内だけに限定しておくのはもったいないような気がする。
しかし大の男が白昼堂々、珈琲専門店に入ってコーヒーぜんざいを食べるという情景にはかなり空しいものがある。人生がどんどん失速して、間違った軌道に落ちていってしまいそうな気がする。名古屋おそるべし、コーヒーぜんざいを好きになってしまいそうな自分がすごく怖い。
<村上>
当店のはオリジナルで考えたのでちょっと違いますが、かの有名な村上春樹さんも大好きな珈琲ぜんざい食べてみませんか?
最初はおそるおそる食べたスタッフたちも美味しいと絶賛していましたよ
一度試してみませんか?

『東三河ひとまち百景 原画展』
好評開催中
期間:2013年 6月 25日 ~ 7月 7日
今週日曜日までです。素敵な東三河を楽しんでくださいね

本日のお得な日替わり珈琲は
コロンビアスプレモ
(コロンビア産)
酸味と苦味がマイルドに
通常682円が600円にてお楽しみ頂けますよ
タグ :珈琲ぜんざい
2013年07月03日
ご当地ラーメン
先日、ご当地インスタントラーメン店『たんぽぽ』さんへ行ってきました
でお目当てのラーメン『富山ブラック』と味噌ラーメン 店主さんオススメ『旭川よし乃』を購入してきたので
早速お昼にいただきました
ここのお店は全国のいろんなご当地ラーメンが売っているので、どれにしようか本当に悩んでしまいます
毎回行くたびに、違うラーメンを買ってきて楽しんでいます
TV取材や芸能人も結構来る隠れた楽しいお店ですよ
今回はフェイスブック友達が食べていて気になった
『富山ブラック』
本当にスープが真っ黒です
説明かきを読むと 北陸の地、富山が発祥の醤油ラーメン
強烈な印象のその漆黒のスープは一口すすれば、黒胡椒のパンチに衝撃を受け
ふたくち飲めば、奥深い鶏がらととんこつの余韻に浸り最後まで一気に完食したくなるラーメンです
主人は辛いのが大好きなのでかなり気に入ったみたいですよ
替え玉がしたいと言っていました
私は普通に北海道で食べるおいしい味噌ラーメンが食べれました
次はなんのラーメンを買おうかな
興味のある方は行って見てくださいね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
東海地方初!
ご当地いんすたんとらーめん専門店 たんぽぽ
アピタ向山店と源氏さんの間の信号 AUさんを曲った所でやっています。
240種類のらーめんは、見てもらうだけでも楽しめますよ!
豊橋市向山町字池下12-2
電話090-6006-2665
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『東三河ひとまち百景 原画展』
好評開催中
期間:2013年 6月 25日 ~ 7月 7日
今週日曜日までです。素敵な東三河を楽しんでくださいね

本日のお得な日替わり珈琲は
パルパ
(ネパール産)
コク、甘み、苦み、酸味が程良く
調和した有機栽培の珈琲です
通常682円が600円にてお楽しみ頂けますよ
タグ :たんぽぽ
2013年07月02日
紅茶のジュレ大人気!

今日は暑い一日ですね
本日はあんみつやクリームあんみつ、珈琲ゼリーなどがよく出ます
そして先週は紅茶のジュレが大人気ですぐに完売しましたよ
さわやかな紅茶のぷるぷるした食感が楽しいジュレの上にオレンジとキウイのカットがのります
とても爽やかに楽しめますよ
今日は作っておりませんがまた明日より販売予定です
さわやかな夏のデザート食べてみてくださいね


『東三河ひとまち百景 原画展』
好評開催中
期間:2013年 6月 25日 ~ 7月 7日

大人気で冊子を読んだり絵を見て懐かしい話が咲いたりしていますよ
美味しい珈琲や甘味と一緒に是非お試しくださいませ
今日は東愛知新聞さんが取材に見えました
また記事になりましたらご紹介致しますね

本日のお得な日替わり珈琲は
パルパ
(ネパール産)
コク、甘み、苦み、酸味が程良く
調和した有機栽培の珈琲です
通常682円が600円にてお楽しみ頂けますよ
タグ :紅茶のジュレ
2013年07月01日
かご教室

今日は、小学校が代休でお休みだったので娘と一緒に
トム想野さんのかご教室へ行ってきました♪
私はラタン素材の新作のりぼんかごを娘は体験用のかご
を作らせてもらえました
今回は、3回目なので大人と一緒で一から作らせてもらいましたが、なかなか上手にできましたよ
かご教室は時間が長いので途中、お昼休憩があります
お弁当も毎回楽しみにしてます♪
今回はサンドイッチとオードブル

先生の義母手作りシフォンケーキまであってお腹いっぱい♪
今回は、りぼんのかごが大人気
私はピンク、他のかたは茶色や緑色
色が違うだけでこんなに雰囲気が違います

夏休みにはかごの子供教室があるみたいでまた参加予定です
お店に夏休み子供教室チラシおきますのでご自由にお持ち下さいね
